カテゴリー: 遺言 相続 後見 終活の記事一覧
-
無料相談会を行います。
私の参加している一般社団法人グローバル行政書士ネットワークでは、11月19日に横浜開港記念会館(JR関内駅から徒歩10分)にて、行政書士による相談会を行います。今、話題の特定技能について知りたい経営者の方は是非この機会に […]
-
民法改正について -遺言書の変更点-
みなさんこんにちは、今日は久しぶりに相続と遺言に関するお話をしたいと思います。夏の通常国会で民法のうち相続に関する部分に改正案が2018年7月6日に可決成立し、2018年7月13日に公布されました。そのなかで、遺言書の方 […]
-
エンディング産業展
みなさんこんにちは、8月23日にエンディング産業展を東京ビッグサイトで見学してきました。この展示会は、お墓・仏壇・お棺・骨壺・葬儀・寺院装飾・終活サポート・遺品整理・遺言・相続など、人生の週末に関する事物を総合的に展示す […]
-
住民票のはなし
みなさんこんにちは、今日は住民票についてお話したいと思います。私たちは日本国内の市区町村のどこかに住民登録をしています。そして、住民登録をしていることを証明するのが住民票ということになります。そのことについてお話したいと […]
-
戸籍のはなし
みなさんこんにちは、今日は戸籍についてお話したいと思います。戸籍は私たちの身分などに係る重要な記録であることは、皆さんご承知のことと思います。戸籍には、出生から死亡までの結婚・離婚・養子縁組・国籍離脱・国籍取得など重要 […]
-
人生のエンディングを考える(その9)-民法(相続法)改正-
みなさんこんにちは、今日は少し話題を変えて現在国会で審議中の民法(相続法)改正についてお話したいと思います。昨年以来、民法を改正する法案が国会で審議され成立しています。昨年成立した債権法の改正は大幅なものです。これは、 […]
-
人生のエンディングを考える(その8)-おひとり様の終活-
今日は、これまでと少し方向性を変えておひとり様の終活についてお話したいと思います。かく言う私もおひとり様のひとりです。おひとり様の特質は、後を引き継ぐ人がいないことです。後のことはすべて、他人頼みになります。自分らしく […]
-
人生のエンディングを考える(その7)-自分自身の身の回りのこと(その4)-
「人生のエンディングを考える」をテーマにこのところお話しています。今日はお墓のことをお話ししたいと思います。私はお墓の話しはいろいろな要素が絡みあっていて、とても奥が深い話に思えます。どれだけのことをお伝えできるか不安で […]
-
人生のエンディングを考える(その6)-自分自身の身の回りのこと(その3)-
みなさんこんにちは、「人生のエンディングを考える」のテーマも6回目になりました。自分の身の回りのことについてお話しています。今日は、「自分に専属のこと」として、身分証のことや周囲の人との関係整理についてお話ししたいと思 […]
-
人生のエンディングを考える(その6)-自分自身の身の回りのこと(その2)-
「人生のエンディングを考える」をテーマにこのところお話しています。前回から自分自身の身の回りのことをテーマにお話ししています。今日は、契約関係や自分の持ち物の整理についてお話ししたいと思います。 1.自分の契約関係を整 […]