カテゴリー: 農地(生産緑地)の記事一覧
-
講演会「明日の都市農地を考える」に参加して
みなさんこんにちは、9月25日に東京の御茶ノ水で、「明日の都市農地を考える」と題した講演会に参加してきました。講演の内容は、生産緑地の2022年問題を踏まえた、都市農地(市街化区域内農地)の活用に関するものです。制度と土 […]
-
ふたたび生産緑地のはなし
みなさんこんにちは、今日は農地のはなしで、ふたたび生産緑地のお話を取り上げてみたいと思います。前に生産緑地の話しを取り上げたときは、制度の枠組みと改正された生産緑地法の内容をご紹介しました。今日は、2022年に向けて生産 […]
-
農業委員会について
みなさんこんにちは、更新がなかなかできず申し訳ありません。今日は農地に係るお話として、農業委員会を取り上げてみたいと思います。農業をされていない方には農業委員会という言葉は、馴染み薄いと思います。今日は、農業委員会の仕 […]
-
生産緑地について
みなさんこんにちは、投稿が予定より1日遅くなりました。申し訳ありません。 12回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日は農業と農地の話の7回目です。今回は、生産緑地について取り上げたいと思います。 1. […]
-
農地の賃貸借
みなさんこんにちは、11回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日は農業と農地の話の6回目です。前回は農地法第5条についてお話しました。今回は、農地の賃貸借についてお話ししたいと思います。 1.農地に権 […]
-
農地法第5条(権利移転又は設定を伴う農地転用)
みなさんこんにちは、10回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日は農業と農地の話の5回目です。前回は農地転用についてお話しました。一部の記述に誤りがありました。申し訳ありませんでした。本日、訂正した内容で […]
-
農地法第4条(農地転用)
みなさんこんにちは、4月になりました。2018年度のスタートです。新たな気持ちでいきたいと思います。9回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日は農業と農地の話の4回目です。前回は農地・採草放牧地の権利移転 […]
-
農地法第3条(農地の権利移転等)
みなさんこんにちは、8回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日は農業と農地の話の3回目です。これまでは農地法の概略と基本的な用語などをお話ししてきました。今回からは、農地法の具体的な内容のお話しをしたいと […]
-
農地と農業従事者などについて
みなさんこんにちは、7回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日は農業と農地の話の2回目です。今日は、農地法に定義されている「農地」「世帯員等」「農地所有適格法人」を中心に進めたいと思います。農地法では第2 […]
-
農地と法律及び行政
みなさんこんにちは、6回目の投稿になります。今日もよろしくお願いします。今日からは農業と農地について、農地法を中心にまとめてみたいと思います。農業は国民に食料を供給するための重要な産業です。その基盤となる農業を行う土地 […]